【リビルドはおかげさまで10周年~10th Anniversary】[ESTINA]全国No.1施工実績 [ルミナス可部(平成18年8月竣工)]おかげさまで完売致しました。
ひとことに「ハーブ」と言っても、
ハーブってどんなものがあるんだろう?とか、
どんなハーブを植えたらいいんだろう?とか、お庭に植えるハーブを選ぶのって、
簡単そうで難しいですよね。
ミント
そこで、プチハーブ講座。
ハーブは大まかに、以下の4種に大別できます。
1)食用になるもの
2)香りを楽しめるもの(食用にはならない)
3)その両方
4)香り以外の非食用用途のもの
です。
もうちょっと具体的にお庭での活用方法を紹介します。
■グランドカバーにお勧めのもの
【ローマンカモミール】
白い花が咲き、びっしりと地面を覆い冬の間も緑を保つ。
草丈は15~30cm程度。花が咲いた後の剪定が必要。
爽やかなリンゴの香りが楽しめる。蒸れに弱いので、年に2~3回、
梅雨前などに刈り込むと良い。耐寒性多年草
お庭などのグランドカバーには踏まれ強い芝生が一般的ですが、
かわいい花が咲いたりいい香りのするハーブにもグランドカバーに
おすすめのものがあります。歩いた時やかがんだ時にふわっと香る
ハーブのいい匂い、ついつい用もないのにお庭に出てしまう…
そんなグランドカバーにおすすめのハーブは、常緑・宿根性で
ホフク性のあるものなどが挙げられます。
他にもたくさんあるので、興味ある方はこちらを参考にしてください。
http://sutekinaoniwa.com/Static/Special/200708/page02.html